JA
  • English
  • Čeština
  • Español
  • Italiano
  • Deutsch
  • Polski
  • Français
Login

PrusaLinkおよびPrusa Connectのセットアップ (MK3/S/+)

PrusaLinkおよびPrusa Connectのセットアップ (MK3/S/+)

PrusaLinkおよびPrusa Connectのセットアップ (MK3/S/+)
Relevant for:
Last updated 8 months ago
PrusaLinkおよびPrusa Connectのセットアップ (MK3/S/+)
 Difficulty
Difficult
 Steps
22
 Available languages
ENCSPLDEESITFR

Step 1 はじめに

はじめに
はじめに
こんにちは。このガイドは、MK3/S/+プリンタでPrusaLinkを使い始めるためのものです。
警告:PrusaConnect機能は、まだベータテスト段階です。

MMU2Sアップグレードは PrusaLink とはまだサポートされていません。

PrusaLinkは、Raspberry Pi Zero Wのハードウェアソリューションの名称で、お客様のオリジナルPrusa MK3/S/+プリンタを2.4GhzのWi-Fiネットワークに接続し、Prusa Connectでリモート管理できるようにするものです。
お使いのプリンタで最新ファームウェア(3.10.1以上)が動作していることを確認してください。
このガイドは3Dプリンタなどに習熟しているユーザーを対象としています。インストールを完了するには、いくつかのハンダ付けツールやスキルが必要な場合がありますので、次の手順を参照して、適宜材料を準備してください。

Step 2 パーツの準備:Raspberry Pi Zero W

パーツの準備:Raspberry Pi Zero W
パーツの準備:Raspberry Pi Zero W
パーツの準備:Raspberry Pi Zero W

Raspberry Pi Zero WまたはRaspberry Pi Zero 2 Wの入手。

どちらも動作しますが、Raspberry Pi Zero 2 Wは前モデルのPi Zero Wより高速なのでおすすめです。

このガイドでは、Banana Pi、Orange Piなどの他の「果物」の代替品をカバーしていませんので、オリジナルのRaspberry Pi Zero Wを入手するようにしてください。
Wi-Fi機能の付いていない旧Pi Zeroや、40ピンのGPIOヘッダーが付いたonePi Zero WHを購入しないように注意しましょう。
MicroSDカードを入手します。(8GBまたは16GBのSDHCカードを推奨、SDXCより大きいものは使えないかもしれません、Class10、できれば有名ブランドのもの)
追加の電源や電源ケーブルを購入する必要はありません。RPi Zero Wにはプリンタから直接給電されます。PWR IN microUSBコネクタには、いかなる電源も接続しないでください!またRPi Zero Wに改造を加えないでください。

Step 3 新しいパーツをプリントする

新しいパーツをプリントする
新しいパーツをプリントする
新しいパーツをプリントする
新しいパーツをプリントする
ピンの正しい位置と最適な距離を確保するため、RPi Zero WとEinsy Ramboボードの間に挟むRPi Zero Frameというプリント部品を用意しました。
この部分のプリントは必須です。RPi Zero Frameがないと、ボードとの接点がショートし、プリンタが破損する危険性があります。
from printables.com から以下のパーツをダウンロードし、プリントします。
rpi-zero-frame.stl
raspberry-cover.stl
オプションですが、Prusa_Link_pliers.stlをプリントしておくと、RPi Zero Wをプリンタから取り外すときに便利です。
推奨するプリント設定は、0.20mm QualityとPETG素材です。PLAは、電子機器ボックス内の高温に耐えられない場合があります。

Step 4 新しいパーツをプリントする:Einsy-coverと互換

新しいパーツをプリントする:Einsy-coverと互換
新しいパーツをプリントする:Einsy-coverと互換
新しいパーツをプリントする:Einsy-coverと互換
raspberry-cover.stlパーツは、プリントされた電装ボックスのB7、最新バージョンに対応しています。
お使いのプリンタを確認し、Einsyコントロールボードの土台部分に取り外し可能なパーツがあるかどうか確認してください。そうでない場合は、最新リビジョンの電装ボックスにアップグレードしてください。
古いMK3ファミリーのプリンタでは、電装ボックスの背面に取り外し可能なパーツがない場合があります。

Step 5 GPIOヘッダーの準備

GPIOヘッダーの準備
GPIOヘッダーの準備
GPIOヘッダーの準備
RPi Zero W と Rambo ボードとを接続するには、GPIO ヘッダーを購入し、RPi ボードにはんだ付けする必要があります。
ヘッダーのはんだ付けには、はんだごて、はんだ、はんだ用フラックスが必要です。
まず、ブレークアウェイ 2x20-pin Strip Dual Male Headerを購入する必要があります。18mmピンのバージョンが必要です。
しかし、ヘッダーピンは短いことが多いので、2つ目のアイテムとして、ブランケットヘッダーを購入する必要があるかもしれません。ピンの長さは18mmで、最低でも5本必要です。

Step 6 GPIOヘッダーの準備と確認

GPIOヘッダーの準備と確認
GPIOヘッダーの準備と確認
GPIOヘッダーの準備と確認
GPIOヘッダーの準備と確認
デュアルオスのヘッダーを取り、7x2ピンのサイズにカットしてください。
オス・ヘッダーからすべてのショートピンを取り除きます。
その代わり、写真のように長い18mmピンを挿してください。必要なピンは5本だけです。
はんだ付けする前に、ピンが基板から1mm以上出ていることを簡単に確認してください。プリントされたrpi-zero-frameパーツにピンを合わせて、正しい配置を確認します。

Step 7 GPIOヘッダーのハンダ付け

GPIOヘッダーのハンダ付け
GPIOヘッダーのハンダ付け
GPIOヘッダーのハンダ付け
GPIOヘッダーのハンダ付け
作業内容を再度確認してください。ピンの位置を間違えると、RPi Zero WとEinsy Ramboボードの両方が破損する可能性があります。

RPi Zero Wにヘッダーをはんだ付けします。ヘッダーの位置と側面が正しいかどうか確認してください。

はんだ付けの簡単なコツをご紹介します。フラックスを使う。さらにフラックスを使う。) はんだ付け箇所を十分に加熱し、はんだが自然に接合部に流れ込むようにしてください。はんだ付け箇所を加熱しすぎると、RPiを損傷したり、ヘッダーが歪んだりする可能性があります。

はんだ付け終了後、IPAを染み込ませた綿棒でフラックス残渣を除去することができます。

Step 8 必要なパーツの準備

必要なパーツの準備
必要なパーツの準備
必要なパーツの準備
必要なパーツの準備

Raspberry Pi Imager を raspberrypi.org/software からダウンロードし、インストールする。

PrusaLink SD card imageからダウンロードしてください。
the latest releases are also available at github.com/prusa3d/Prusa-Link/releases
空のマイクロSDカードをパソコンにセットする。

Raspberry Pi Imagerを開く。CHOOSE OSを押し、Use Customに移動し、ダウンロードしたPrusaLink SDカードイメージファイルを選択します。

「CHOOSE STORAGE(ストレージを選択)」をクリックし、マイクロSDカードを選択します。
まだWRITEボタンは押さないように! Wi-Fiの設定などが先です。

Step 9 Pi ImagerでSDカードを設定します。

Pi ImagerでSDカードを設定します。
Pi ImagerでSDカードを設定します。
歯車のアイコンを押すか、Ctrl+Shift+X(またはCmd+Shift+X)を押して、詳細オプションメニューを表示します。

ホスト名を設定することができます。好ましくは、指定されたプリンターに固有のホスト名、例えばgertruda.localを使用します - 特殊文字を含まないプレーンテキストのみを使用します。

ホスト名があれば、プリンタのIPアドレスを覚える必要がなく、ブラウザにhttp://gertruda.local と入力するだけで簡単にプリンタにアクセスできるようになります。PrusaLink.localのホスト名をデフォルトのままにしておくと、1つのネットワークで同じホスト名を使用しているプリンタを区別するのが難しくなる場合があります。ホスト名を覚えておくと、後で簡単に変更したり表示したりできなくなります。

ローカルネットワークの設定によっては、ホスト名が機能せず、代わりにIPアドレスを使用する必要がある場合があります。

SSHを有効にしないでください。このダイアログでは、デバイスのユーザー名とパスワードを設定しないでください。

Step 10 Pi Imager 2でSDカードをセットアップする

Pi Imager 2でSDカードをセットアップする
Pi Imager 2でSDカードをセットアップする
Pi Imager 2でSDカードをセットアップする
Please, don't set any device username and password in the dialog! Every time you do, a kitten dies :(
下にスクロールして無線LAN ( Wi-Fi ) を設定 します。
SSID(使用するローカル Wi-Fi ネットワークの名前)とパスワードを設定します。
設定を保存し、WRITEを押して、マイクロSDカードのフォーマットを確認します。
Pi Imagerアプリの指示にのみ従ってください。microSDカードとそのフォーマットに関するOSの通知があっても従わないでください。

Step 11 プリンターの設定

プリンターの設定
プリンターの設定
プリンターの設定
プリンタの電源が切れていることを確認し、プラグを抜いてください。
先が尖ったカッターナイフを用意する。
Einsy-baseから表示されたすべてのプラスチックタブを慎重にカットし、残りのカットされた部分を取り除きます。ケースを切断する際には、Einsy Ramboボードを切断しないように注意してください。
プラスチックの破片が残っていないか、周囲を掃除してください。

Step 12 Raspberry Pi Zero Wを挿し込む

Raspberry Pi Zero Wを挿し込む
Raspberry Pi Zero Wを挿し込む
Raspberry Pi Zero Wを挿し込む
Raspberry Pi Zero Wを挿し込む
Raspberry Pi Zero WにマイクロSDカードを挿入し、印刷したrpi-zero-frame部分と一緒にRaspberry Pi Zero Wを重ねます。
Raspberry Pi Zero WとフレームをEinsy Ramboボードに接続します。
raspberry-cover のパーツを使って、rPi Zero Wを覆い隠してください。

Step 13 プリンタの設定

プリンタの設定
プリンタの設定
プリンタの設定
プリンターの電源を入れます。

メニュー>サポートと進み、下にスクロールしてファームウェアのバージョンが3.10.01以降であることを確認します。そうでない場合は、upgrade your firmware から the latest version (3.10.01 and up) にアップグレードしてください。

メニュー>設定>RPiポートONにする

システムの最初の起動に長い時間がかかる場合があります。待つ間、何かすることを見つけて我慢してください。

ご安心ください。通常の使用では、起動にそれほど時間はかかりません。

PrusaLinkが起動する前に、LCDに "RPi Booting... "または "Starting Prusa Link "のメッセージが表示されるはずです。

Step 14 プリンタの設定

プリンタの設定
プリンタの設定
プリンタの設定

PrusaLinkが起動すると、LCDの下部に数字が表示されるはずです。これがプリンタのIPアドレスです。

今後は、プリンタのサポートメニューからもIPアドレスを確認することができます。
LCDにIPアドレスの前にERR:と表示される場合があります。心配しないでください。PrusaLinkが正しく設定されると、OK:になります。

LCDに「NO IP」と表示されている場合は、電波障害やその他のネットワークの問題が発生している可能性があります。プリンターをWi-Fiアクセスポイントに近づけるか、MicroUSBイーサネットドングルの使用を検討してみてください。PrusaLinkは、有線ネットワークを優先します。
LCDにWiFi disconnectedまたはNO WIFIと表示された場合は、手順9に戻り、Wi-Fi設定をやり直してください。

Step 16 PrusaLINKウィザードを開く

PrusaLINKウィザードを開く
PrusaLINKウィザードを開く
PrusaLINKウィザードを開く
プリンタのLCDに表示されているIPアドレスを、Webブラウザーのアドレス欄に書き込んでください。

ドットで区切られた4つの数字だけを使用します。
先にホスト名を設定した場合、http://yourhostname.local としてプリンタにアクセスできる場合があります。
(ローカルネットワークで許可されている場合)

PrusaLink Wizardのサイトがブラウザで開きます。Authorization/NEXTをクリックします。

PrusaLinkは、プリンタのシリアル番号をPrusaサーバーで確認します。

プリンタのシリアル番号に問題があり、PrusaLinkの設定がうまくいかない場合は、サポートにお問い合わせください。

Step 17 PrusaLinkウィザードの設定 - 認証

PrusaLinkウィザードの設定 - 認証
PrusaLinkウィザードの設定 - 認証
ここで、PrusaLinkにアクセスするためのユーザー名とパスワードを作成する必要があります。
これらの認証情報は、プリンタ固有のものです。これはあなたのPrusaアカウントではないことに注意してください。固有の認証情報を使用することを強くお勧めします。複数のプリンターをお持ちの場合は、パスワードマネージャーを使用することができます。
このユーザー名とパスワードは、後にPrusaLinkに直接アクセスする際に使用され、Prusa Connectにログインすることなく、プリンタ自身のWebサイトにアクセスすることができます。
Hit Printer Info | NEXT

Step 19 PrusaLinkウィザードの設定 - プリンタのセットアップ

PrusaLinkウィザードの設定 - プリンタのセットアップ
PrusaLinkウィザードの設定 - プリンタのセットアップ
The latest versions of Prusalink do not contain this screen anymore. If it doesn't show up, skip this step.
これらの設定は、とりあえず変更しないままにしておきます。
「ホスト名」欄のアドレスが、先ほど設定したプリンターのホスト名ではありません。変更しないでください。PrusaLinkからPrusa Connectに接続できません。
Add to PRUSA CONNECT and recap | NEXT を選択します。

Step 21 PrusaConnectにプリンターを追加する

PrusaConnectにプリンターを追加する
PrusaConnectにプリンターを追加する
PrusaConnectにプリンターを追加する
今、PrusaConnectのサイトを見ているところです。
+ ADD PRINTERを選択します。
これ以降、プリンターの液晶画面に「OK:」マークとIPアドレスが表示されるはずです。
Was this guide helpful?

Comments

Still have questions?

Still have questions?

If you have a question about something that isn't covered here, check out our additional resources.
And if that doesn't do the trick, you can send an inquiry to [email protected] or through the button below.

Contact us