JA
  • English
  • Čeština
  • Español
  • Italiano
  • Deutsch
  • Polski
  • Français
Login

アイロニング

This article is also available in following languages: 
ENCSPLDEESITFR

この機能はPrusaSlicer version 2.3以降で利用可能です。

このオプションは、PrusaSlicerが 簡易モードでは使えません。

アイロンがけとはどんなもので、どのように動作しますか?

アイロンがけとは、プリント面を滑らかにするために、直前にプリントしたレイヤーと同じ高さで特別なインフィルパターンで動かします。

ノズルがプリントされたばかりのレイヤーを移動すると、表面張力により少し丸まったプラスチックが平らになります。ノズルはまた、上面にできた線間の溝を埋めるために少量のフィラメントを押し出します。アイロンがけの移動間隔は、通常、ノズル直径よりも小さくします。これは、ノズルが同じ場所を数回通過することを意味します。このアプローチがより良い結果を生み出すので、アイロンがけは通常のトップインフィルが45°の角度に対して水平の固定角度で行います。

アイロンがけなし (左), アイロンがけあり (右)
拡大比較アイロンがけなし (左),アイロンがけあり (右)

欠点

主な欠点は、アイロンがけの間隔が非常に狭いときにトップインフィルの第2フェーズが実行されるため、プリント時間が長くなることです。 プレビューでアイロンがけにかかるプリント時間がわかります。

表面積の大きなアイロンがけをしているとき、一部のマシンでは、アイロンがけ中の押し出しが非常に小さく、遅いため、熱クリープが発生し、最終的にはホットエンドが詰まる可能性があります。 これは、主にPLAを使用してプリントするときに問題になる可能性があります。PLAは温度に敏感で、特に夏の暑いときに、そのリスクが増加します。

もう1つの欠点は、エッジが少しぼやけたり、シャープさが低下したりすることです。 アイロンがけツールパスは小さな押し出し用に計画されていますが、ノズルは物理的に同じサイズであるため、一部のプラスチックが端からにじみます。

アイロンがけを使うとき

アイロンがけは、ネームプレート、ロゴ、バッジ、ボックス、ふたなど、上面が平らなプリントのときに有効です。 

アイロンがけは、後で2つの部品を接着するようなプリントで、それらの間のギャップを最小限に抑えるために表面をできるだけ平らにする必要がある場合にも役立ちます。

アイロンがけは、一般的に丸いオブジェクト、図形、および有機的な形状には役立ちません。 また、プリントベッドと平行になっていない平らな領域があるオブジェクトでは効果がありません。そうは言っても、そのようなモデルをプリントするときでもアイロンがけは重大な悪影響を与えることはなく、単にプリント時間が不必要に長くなるだけです。

アイロンがけは、平らでない表面にはほとんど影響しません。アイロンがけオフ(左)、アイロンがけオン(右)
一部のモデルは上下逆にプリントできます。 ビルドプレートにプリントされる最下層は、通常、アイロンがけされた最上層よりもきれいで滑らかになります。 また、使用するプリントシートに応じて、テクスチャをプリントに転写することができます。
単調なインフィルは、最上層の品質を向上させるもう1つの機能です。 最良の結果を得るには、アイロンがけと組み合わせて使用してください。 Original Prusaプロファイルには、デフォルトの最上層パターンとしてすでに単調なインフィルが設定されています。

すべてのモデルでアイロンがけをオンにする方法

簡易ではアイロンがけができないため、アドバンスモードまたはエキスパートモードに切り替えてください。
プリント設定-インフィル-アイロンがけ-アイロンがけ有効を選択

選択したモデルだけをアイロンがけする設定にする

まず、エキスパートモードに切り替えます。個々のモデルのアイロンがけを有効にできるのはこのモードだけです。 モデルを右クリックして、コンテキストメニューから[設定の追加]-[アイロンがけ]を選択します。 [アイロンがけ有効]にチェックマークを付けます。オプションで、残りのアイロンがけ設定を選択して、モデルごとにカスタマイズすることもできます。 これで、右側のパネルを使用して、このモデルのアイロンがけ設定を変更できます。

ビルドプレートに同じオブジェクトの インスタンスが複数あり、そのうちの1つだけでアイロンがけをオンにする場合は、最初にモデルを右クリックして、コンテキストメニューから[別のオブジェクトとして設定]を選択する必要があります。 それ以外の場合は、すべてのインスタンスですべての設定を共有するため、すべてのインスタンスでオンにします。

個別条件領域の追加-選択したサーフェスに対してのみアイロニングを有効にする方法

個別条件領域の高さ範囲 や 個別条件領域メッシュ を使って、モデルの一部だけにアイロンがけ設定を有効にできます (エキスパートモード)。

個別条件領域の高さ範囲

アイロンがけは平坦な領域でのみ機能するため、個別条件領域の高さ範囲を使用して、アイロンがけが使用される垂直間隔を指定することは理にかなっています。

  1. モデルで右クリックし、 個別条件領域の高さ範囲を選択します。
  2. 右側のパネルで開始高さと停止高さを指定します
  3. 右側のパネルの高さ範囲条件領域の横にある歯車を右クリックします
  4. 設定を追加 -アイロンがけを選択
  5. [アイロンがけを有効にする]にチェックマークを付けると、右側のパネルでこの部分だけのアイロンがけをオンに切り替えることができます

個別条件領域

  1. モデル上で右クリックし、個別条件領域の追加を選択
  2. 基本形状(ボックス、円柱)を使用するか、ロード...を使用してカスタムモデルを個別条件領域としてインポートできます。
  3. モデルの目的の部分と重なるように個別条件領域を配置します
  4. 右側のパネルの個別条件領域で作成したオブジェクトの横にある歯車を右クリックします
  5. 設定を追加 - アイロンがけを選択
  6. [アイロンがけを有効にする]にチェックマークを付けると、右側のパネルでこの部分だけのアイロンがけをオンに切り替えることができます

 

アイロンがけタイプ

全てのトップ表面

ノズルは、各表面の最上層(各平坦領域の最後の層)をアイロンがけします。

最上面のみ

オブジェクトの最後のレイヤーのみがアイロンがけされます。 これは、エンボス加工されたテキスト(プリントベッドと平行に向けられている)の場合、文字の上部のみがアイロンがけされ、文字の凹部分はアイロンがけされないことを意味します。

全てのトップ表面 (左), 最上面のみ (右)

全てのソリッドサーフェース

現在、このオプションは正しく機能していません。

すべてのレイヤーにアイロンがけパスが適用されます。 より明確な透明なオブジェクトを作成するために100%インフィルで使用することを目的とした実験的な機能です。

フローレート

オブジェクトの通常のレイヤーの高さに対する流量のパーセント。

アイロンパスの間隔

個々のアイロンライン間の距離。 この値は、ノズルの直径よりも小さくする必要があります。 このため、ノズルは同じ場所を数回通過します。

スピード

このオプションは、他のアイロン設定とはグループ化されていません。 代わりに、プリント設定-造形速度設定-アイロンがけにあります。 この値を自由に試してみてください。ただし、一般的には、低速の方が最適です。

キャリブレーション

アイロンがけは、エクストルーダーの正確なキャリブレーションに非常に敏感です。 アイロンがけされていない最上層には、少なすぎて光沢のある木立が見えます。 多すぎると、余分なプラスチックがノズルによって上面の端にドラッグされます。 したがって、キャリブレーションは試行錯誤の問題です。 アイロンがけの流量、速度、間隔を試して、最良の結果を得ることができます。

さまざまな素材

設定に関する限り、さまざまな素材を実際に区別することはありません。 ただし、アイロンがけは、使用するフィラメントによってわずかに異なります。

PLAは非常にうまくアイロンをかけますが、熱クリープが発生しやすい傾向があります(プリンターと周囲温度によって異なります)。

PETGは問題なくアイロンをかけますが、余分なフィラメントがノズルに付着するリスクが高くなります。 このプラスチックはノズルに蓄積し、過熱すると黒っぽくなり、最終的にはプリントしたところに付着する可能性があります。 同じことがFLEXにもいえますが、PETGの方がはるかに顕著に起こります。

ASAはきれいにアイロンがけができ、非常に滑らかな上面を生成します。

WOOD FILLEDフィラメントにアイロンをかけてみたところ、あまり良い結果は得られませんでした。 しかし、あなたの経験は異なるかもしれません。

ヒストリー

アイロンがけのアイデアは、Ultimakerコミュニティフォーラムでユーザー「Neotko」によって最初に提案されました。Neotkoは、「Neosanding」のプロトタイプを作成しました。これは、Simplify3Dの上面のスムージング機能で、同じプリント高さで2番目のインフィルフェーズを実行し、最初のインフィル実行に垂直にゼロまたは小さな押し出し速度で2番目のインフィルフェーズを実行するものです。「Neosanding」は後にUltimakerによってCuraスライサーに統合されました。 Kisslicerは少しひねりを加えたアイロンを統合しました:2番目のフェーズは最初のフェーズに垂直ではありませんが、45度で、Kisslicerの作者であるJonathanがより良い結果を生み出すことを検証しました。 PrusaSlicerは、Kisslicerと同様に、Neotkoの「Neosanding」を45度で実行します。

右の立方体にアイロンがけのパスが見えます

Was this article helpful?

Comments

Still have questions?

Still have questions?

If you have a question about something that isn't covered here, check out our additional resources.
And if that doesn't do the trick, you can send an inquiry to [email protected] or through the button below.

Contact us