JA
  • English
  • Čeština
  • Español
  • Italiano
  • Deutsch
  • Polski
  • Français
Login

1. Introduction

1. Introduction
Relevant for:
Last updated 14 days ago
1. Introduction
 Difficulty
Very easy
 Steps
16
 Available languages
ENCSPLDEESITFR

Step 1 アップグレードキットの準備

アップグレードキットの準備
アップグレードキットの準備
Welcome to our step-by-step guide on upgrading your Original Prusa i3 MK3/MK3S/MK3S+ to the Original Prusa MK3.9.
Prepare the upgrade kit received from Prusa Research.
WARNING: Before you start disassembling the printer, ensure that you have successfully printed all the required parts for the upgrade.

Step 2 このガイドに必要な工具

このガイドに必要な工具
このガイドに必要な工具
このガイドに必要な工具
The package includes:
Needle-nose pliers (1x)
プラスドライバー (1本)
Universal wrench (1x)
レンチ 13mm(1個)
Torx key set
Allen key set

Step 3 このガイドの追加ユーティリティ

このガイドの追加ユーティリティ
このガイドの追加ユーティリティ
このガイドの追加ユーティリティ
このガイドの追加ユーティリティ
マニュアルのいくつかのステップでは、組み立てをより円滑に進めるために一般的に入手可能な工具(キットには含まれていません)が必要になります。:
ハサミ - ベアリングの包装をカットするため
油性マーカー - 黒か他の濃い色を選んでください。このマーカーは数ステップ先で、ベアリングや磁石に印をつけるのに重宝します。
ペーパータオルまたは布切れ-ベアリングやスムースロッドに残ったグリースを拭き取ったり、Yキャリッジアッセンブリを準備するための柔らかい敷きものとして使用します。

Step 4 Labels guide

Labels guide
Labels guide
Labels guide
All the boxes and bags including parts for the build are labeled.
ラベルには内容物のリストと部品数が記載されています。
弊社のページ prusa.io/cheatsheet-mk4 から、1:1の図面を含むチートシートをダウンロードできます。100%で印刷し、拡大縮小しないでください。
PRUSAベテランユーザーへ: それぞれの締結部品類は、種類ごとに袋に分けられています。以前のプリンタのように、各パーツ用にわけられたパッケージではありません。

Step 5 Spare bag

Spare bag
Spare bag
Spare bag
サーマルパッドやスプリングなどのスペアパーツが入った袋を確認します。
各ファスナー袋にはスペアファスナーが含まれています。ファスナーの写真の下にある括弧内の数字は、スペアパッケージに追加された個数を示しています。

Step 6 プリント部品のバージョン

プリント部品のバージョン
プリント部品のバージョン
Most of the 3D printed parts on Original Prusa MK3.9 are marked with their version.
E、F、Gxシリーズ(E1など) - これらのパーツは弊社、プルサリサーチファームでプリントされたもので、キットに同梱されています。
R、S、Txシリーズ(R1など) - これらのパーツは prusa.io/printable-parts-mk4 からダウンロードできます。純正品と同じです。
もしプリンターの組み立て途中で、プリント部品に問題を見つけた場合には、このラベルを探し、サポートチームに連絡してください。

Step 7 プリントパーツ - セルフプリント

プリントパーツ - セルフプリント
プリントパーツ - セルフプリント
プリンタの分解を開始する前に、アップグレードに必要なすべてのパーツがプリントされていることを確認してください。
必要なパーツをプリントするためのフィラメント(PETG)は、アップグレードパッケージに含まれています。
G-codes と STL ファイルは弊社のURLよりダウンロードが可能です。:prusa.io/printable-parts-mk4
個々のパーツのプリントには、PrusaSlicerを使用し、レイヤー高さ0.2 mm、GRIDインフィル15 %、サポートなしの設定を推奨します!
Fan-shroudはASA/PC/ABSからのみプリントするようにしてください!このパーツはアップグレードパッケージに含まれています。

Step 8 Printable parts - Silver to Black PSU

Printable parts - Silver to Black PSU
Printable parts - Silver to Black PSU
Printable parts - Silver to Black PSU
This step is for users who have purchased the black 24V 240W PSU (Power Supply Unit) and would like to replace an existing silver power supply unit during the upgrade.
For this replacement, the following parts need to be printed in addition:
PSU-cover (1x)
Download the part from xLCD category on prusa.io/printable-parts-mk4
Print the parts according to the prescribed print settings in the description on Printables.com.

Step 9 Printed parts post-processing

Printed parts post-processing
Printed parts post-processing
Printed parts post-processing
Printed parts post-processing
部品によっては、組み立ての準備のために後処理が必要な場合があります
一般的なすべてのプリントパーツについて(ここではいくつかの部品を例にとって説明します):
ネジやナイロン・フィラメントなどを通す穴は、糸引きの残りがなく、きれいでなければなりません。穴の中にフィラメントの残りがある場合は、3mmのドリルビットで穴を手作業で開けてください。電動工具は使用しないでください!
他のすべての穴、例えばスムースロッド用の穴は、完全にきれいでなければなりません。穴の中にフィラメントが残っている場合は、ヒートガンで溶かしてください。
ヒートガンの最適温度は250 °Cで、10 ~ 15cm の距離から吹き付けます。
四角ナットと六角ナットの穴を確認します。内部にフィラメントの残骸がないようにしてください。
部品がまっすぐかどうかをチェックすします。例えば、きれいなテーブルの表面に置いてみてください。部品が曲がっていたり反っていると、プリンタの設置時やその後の使用時に問題が生じることがあります。
指示がない限り、いかなる部品も改造しないでください。

Step 10 We are here for you!

We are here for you!
We are here for you!
We are here for you!
マニュアルに不明な点がある、ネジがない、プリント部品のひび割れがあれば、お知らせください。
以下の方法でお問い合わせください。
Using comments under each step.
24時間365日対応のライブチャットshop.prusa3d.comをご利用ください。
Writing an email to [email protected]

Step 11 ヒント: ナットを差し込む

ヒント: ナットを差し込む
ヒント: ナットを差し込む
ヒント: ナットを差し込む
ヒント: ナットを差し込む
3Dプリント部品は非常に精密ですが、それでもプリント部品には公差があるかもしれません。また、ナットのサイズも同様です。
ナットが簡単に入らなかったり、抜けてしまったりすることがあります。では、その対処法を見てみましょう。:
ナットが入らない:全長にわたってねじ山があるねじ(通常:M3x10、M3x18)を使用し、本来使用する開口部の反対側からねじを通し、ナットを締めていきます。ネジを締めていくと、ナットがプリントパーツに引き込まれていきます。その後、ネジを外すようにします。
別の方法:パッケージに含まれるX-holderをツールとして使用することもできます。任意のネジ(通常:M3x10またはM3x18)を挿入し、ネジ山の先端にナットを完全にねじ込みます。ナットをプリント部品に押し込み、X-holderでネジを外します。
ナットが所定の穴から抜けてしまう: ナットをテープで仮止めし、ネジを差し込んだらテープを剥がします。接着剤を使うと、ネジ山が部分的に入り込んでしまい、ネジをきちんと締められなくなるのでお勧めしません。
"ネジ引きテクニック" を使用するように指示する場合、この絵が出てきます。
写真のパーツは一例です。

Step 12 View high resolution images

View high resolution images
View high resolution images
When you browse the guide on help.prusa3d.com, you can view the original images in high resolution for clarity.
Just hover your cursor over the image and click the Magnifier button ("View original") in the top left corner.

Step 13 Important: Electronics protection

Important: Electronics protection
Important: Electronics protection
警告: 静電気放電 (ESD) から電子機器を保護していることを確認してください。 必要な時に電子機器を開梱するようにしてください!
以下は、電子機器の損傷を防ぐためのヒントです:
電子機器を設置するように指示があるまで、ESDバッグの中に入れておいてください。
ボードを扱うときは、必ず側面のみに触れてください。表面の部品には触れないようにしてください。
電子部品類に触れる前に、近くにある導電性の構造物(鉄など)を使って静電気を放電してください。
静電気の発生源となりやすいカーペットのある部屋では、特に注意すること。
ウールや特定の化学繊維でできた服は静電気を集めやすいです。組み立ての際には綿の服を着たほうが安全です。

Step 14 Reward yourself

Reward yourself
Reward yourself
Based on the feedback, building the MK3.9 printer is even more enjoyable compared to the MK3S+. However, you should still treat yourself for every finished chapter. Look in the box and find bag of Haribo Bears.
私たちの経験上(MK3S+、MK3S、MK3、MK2S、...)、最大の問題はハリボーグミの不適切な消費です。皆さんの多くは、全チャプターで適切なグミの摂取量を維持できず、中には開始前に全部食べてしまった人もいました!
何年にもわたる徹底的な科学的調査の結果、私たちは解決策にたどり着きました => 各章の最後に、具体的なハリボーグミの消費量が示されます。
説明書に記載されている量と異なる量を食べると、急に元気が出ることがあります。近くのお菓子屋さんで専門家にご相談ください。
ハリボーはとりあえず隠しておきましょう!経験上、お菓子の袋は突然消えてしまいます。世界中で同様の事例が確認されています。

Step 15 How to successfully finish the assembly

How to successfully finish the assembly
How to successfully finish the assembly
MK4の組み立てを成功させ、完成させるためには、これらすべてを守ってください:
最初に必ず、現在のステップの説明をすべて読んでください。指示がない限り、端折ったり、省略したりしないでください!
写真だけを頼りにして組み立てないようにしてください。それだけでは十分ではありません。説明文を読みながら進めてください。
他のユーザーからのコメントもぜひお読みください。多くの素晴らしいアイディアがあります。弊社もコメントを確認し、皆さんのフィードバックに基づいてマニュアルや組み立て全体を改良しています。
適度な力を使ってください。プリント部品は丈夫ですが、壊れないわけではありません。うまくはまらない場合は、やり方を2度確認してください。
最も重要なことは、組み立てに前向きに取り組み、楽しむことです。ぜひ、お子様や友達、パートナーと協力して進めてください。

Step 16 Prepare your desk

Prepare your desk
Prepare your desk
机を片付けましょう!片付けることで、小さな部品を紛失する確率が減ります。

作業スペースを確保します。十分なスペースを確保しましょう。すっきりとした平らな作業台があれば、良好な結果が得られるでしょう。

光あれ!明るい環境にいることを確認してください。別途、手元を照らすライトや予備の懐中電灯があると便利でしょう。
ビニール袋や取り外した梱包材を入れるものを用意し、後で分別できるようにしておきましょう。また、重要な部品が取り残され、廃棄されていないかを確認してください。
Was this guide helpful?

Comments

Still have questions?

Still have questions?

If you have a question about something that isn't covered here, check out our additional resources.
And if that doesn't do the trick, you can send an inquiry to [email protected] or through the button below.

Contact us