Prusa ConnectとPrusaLinkは、Prusaが独自に開発したリモートプリントソリューションです。その起源は、プラハ本社にある記録的な規模のプリントファームで使用されている管理システムにあります。
- Prusa Connectはクラウドサービスで、どこからでも利用可能です。
- PrusaLinkはプリンター上でローカルに動作し、ローカルネットワーク内でのみアクセス可能です。
Prusa Connectとは何ですか?
Prusa Connectは、複数のプリントファームを管理し、各プリンターを個別に追跡しながら貴重な生産統計を提供します。
Prusaプリンター所有者には無料で提供され、Gコードやテレメトリ用の1GBのクラウドストレージが含まれています。大規模またはビジネス向けの利用についてはお問い合わせください。
以下からアクセス可能です:Connect.Prusa3D.com、PrusaSlicer、またはPrusa Mobileアプリ。

PrusaLinkとは何ですか?
PrusaLinkはインターネット接続なしで監視、ファイルアップロード、およびプリント制御を可能にします。
PrusaLinkのウェブインターフェースはローカルネットワーク内でのみアクセス可能です。ブラウザにプリンターのIPアドレスを入力してアクセスしてください。

PrusaLinkとPrusa Connectの設定方法
FDMプリンター | PrusaLink | Prusa Connect |
Prusa CORE One, XL, MK4/S, MK3.9/S, MK3.5/S | 内蔵 | 利用可能 |
Prusa Pro HT90 | 利用可能 | |
Original Prusa MINI / + | Wi-Fiインストール & PrusaLink | 利用可能 |
Original Prusa i3 MK3/S/+ | GPIO経由でRPi Zeroを使用/USB接続 | 利用可能 |
Original Prusa i3 MK2.5/S | USB経由でRPiを使用 | 利用可能 |
新世代のOriginal Prusaプリンター
CORE One、MK4/S、SL1SなどのプリンターにはPrusaLinkが内蔵されています。これらはWi-Fiまたは有線LAN(イーサネット)ネットワークを使用して接続できます。注意:MINI/+では、まずWi-Fiモジュールをインストールしてワイヤレス機能を有効にする必要があります。
- Prusa Connectへのプリンター追加 (CORE One, MK4, MK3.9, MK3.5, XL, MINI/+)
- Wi-FiとPrusaLinkの設定 (CORE One, MK4, MK3.9, MK3.5, XL, MINI/+)
- Prusa Connect (HT90)
- Wi-FiとPrusaLinkのインストール (MINI/+)
- PrusaLink / Prusa Connect (SL1/S)
Original Prusa i3 MK3/S/+ または MK2.5/Sの場合
この場合、PrusaLinkという名称はRaspberry Pi(RPi)というハードウェアソリューションも指します。PrusaLinkは廃止されたPrusaPrintソリューション(OctoprintおよびRPi Zero W)に取って代わるものです。
Prusa Connectを使用するには、まずプリンターでPrusaLinkを設定してください。
MK3/S/+では、RPi ZeroをGPIO接続で取り付けるか、USB接続を使用します。
MK2.5/Sでは、RPiへのUSB接続を使用します。
ストレージとして、MicroSDカード(SDHC規格、クラス10、8GB以上)が必要です。できればRPiで動作が確認されているブランドカードを選んでください。データ損失を防ぐために定期的にバックアップを行ってください。
対応ボード(GPIO):Pi Zero 2 W、Pi Zero W
対応ボード(USB):Pi 3、Pi 3+、Pi 4、Pi 5
非対応:Pi Zero、Pi 2およびそれ以前のモデル。
電源が入っている間は以下を行わないでください:
プリンターの軸を手動で動かすこと。RPiの接続や取り外し。RPi内のmicroSDカードの挿入や取り外し。RPiボードに触れること。
必ずPrusa Researchが発行した公式ドキュメントの指示に従ってください。Prusa Researchはサードパーティ製ハードウェアによる損害について責任を負いません。
- PrusaLinkとPrusa Connectの設定 (MK3/S/+)
- RPi 3/4でのPrusaLink/Prusa Connect設定 (MK2.5/S MK3/S/+)
- PrusaLinkのアップデート方法 (MK2.5/S MK3/S/+)
その他のガイド(Prusa ConnectおよびPrusaLink関連):
その他のガイド(Prusa ConnectおよびPrusaLink関連):
- Buddy3Dカメラ
- CORE One用Buddy3Dカメラ
- PrusaLink / Prusa Connect用カメラ設定
- カメラ互換性 (RPi + PrusaLink)
- ESPカメラ for Prusa Connect
- Prusa Mobileアプリ
- Prusa Connect - Telegram通知設定
- Prusa Connect - Discord通知設定
- Prusa Connect - Slack通知設定
- PrusaSlicerからPrusaLinkへのファイル送信
- ネットワーク経由でPrusaSlicerからプリンターへファイル送信 (Prusa Connect, PrusaLink, Octoprint)
- 静的IPアドレスの設定方法
- RPiへのSSH接続方法
- SL1/SをPrusaSlicerに接続する方法
- インターネット接続 (SL1/S)
- Wi-FiとPrusaLinkの設定 (XLファームウェア 4.7.5まで)
- プリンターをPrusa Connectに追加する方法 (XLファームウェア 4.7.5まで)
- Prusa Connect Local (非推奨、ファームウェア4.0.5 - 4.3.4) (MINI/+)